いちきゅっぱ「日曜日のブログ」10

日記
スポンサーリンク

2021年9月12日

先週あったこと

ガスプラントにEVコンセント?

ブログを休止して試験勉強に時間を使っていたため、勉強以外にあまり記憶がありません・・・

ゆういつあった事は、ガスプラントにEV車用の急速充電器を設置して欲しいとの依頼で、現地調査に行きました。

石油基地や他のガスプラントでは工事なども行った事はあったのですが、初めて入る施設の場合は全然勝手が違うので正直「ずーっと」戸惑っていました。

お客さん
お客さん

これで説明は大丈夫ですか??

いちきゅっぱ
いちきゅっぱ

はい!!大丈夫です。

と言ったものの、全くわかっていませんでした。

取り合えず図面を借りて会社で検討する作戦に切替て時間稼ぎ中です・・・

今週中には資料まとめないと・・・

1級電気通信施工管理技士の試験

ついに今週のメインイベントの試験を行ってきました。

自分は、1級電気施工管理技士は取得しているので法規や関連分野・施工管理については大体は答える事ができました。

同じように「電気施工管理」を取得している方で電気通信を新たに受験する人は多いと思います。

今回(令和3年度)の試験の感覚でいくと、法規・関連分野・施工管理については「おさらい」をする程度で十分かと思います。日頃、官庁物件を施工している方であれば楽勝です!!

足りない知識の電気通信工学及び電気通信設備の勉強を充填的に行うのが良いと思います。

出題区分出題数回答数難易度
電気通信工学1611
電気通信設備2814
法規148
関連分野107簡単
施工管理2220簡単
9060
令和元年度の資料を参考

約60%の正解で合格できるので「90問中36問正解」で合格できるわけです。

法規・関連分野・施工管理で8割正解だと「28問」稼げます!

なので電気通信工学・設備で8問正解するだけで合格が出来ます。ですが、全く勉強をしないと呪文のような単語と戦う必要があるので1/4の確率で正解を引き当てる必要があります。(25問×1/4≒6問)

これでは合格はできませんので、電気通信工学・設備で3割・贅沢言えば4割の正解を目指しましょう!!

自分は、法規・関連分野・施工管理で約9割の正解率でしたので、弱点補助(電気通信工学・設備)の勉強にしました。

来年度に受験を目指す方は参考にしてみて下さい。

ちなみに、令和3年度の問題は、午前中の電気通信工学・設備は凄く難しかったです。かわりに午後の関連分野と施工管理は楽勝でした。感覚的には合格した気分でいます。

どや!!!

今週したいこと

とりあえずブログに時間を使えるようになったので、ブログ作成を頑張りたいと思います。

さいごに

昔、電気施工管理を合格した後に、調子にのって電験三種もいけるかと思い勉強し始めた記憶が蘇りました。

あの時は、内容のレベルの違いに1週間で勉強をやめましたけど、今回も合格出来たら電験三種を目指してみようかな・・・

ご意見・ご感想はコメントよりお願いします。

バイバイまたねー✋

日記
スポンサーリンク
電気と投資と生き方

コメント