「CONCAT関数」でテキストを合体しよう。

Excel
スポンサーリンク

複数のセルの文字列を「ひとつのセル」にまとめよう

CONCAT関数とは

複数の範囲の文字列のテキストを結合する関数になります。

たとえば苗字と名前を別々のセルに記入した物を1つのセルにまとめて名簿を作る事ができます。

=CONCAT(テキスト1,テキスト2,・・・)

CONCAT関数を使ってみよう!

各々のセルに苗字と名前を記入します。

苗字と名前を合わせて表示をするセルにCONCAT関数を使います。

=CONCAT(テキスト1、テキスト2)

テキスト1がA2(北電)

テキスト2がB2(太郎)

するとG2にA2の「北電」とB2の「太郎」が合体して北電太郎と表示されました。

応用編 ダブルクォーテーションで「文字列を追加」しよう!

うまく合体しましたが苗字と名前の間に空白が欲しいですよね?

山本二郎だとどうします?H2ネタですけど読みは「やま もとじろう」ですよ!

なので苗字と名前の間にスペースを入れるために「”」ダブルクォーテーションを使用します。

Excelではダブルクォーテーションで囲んだ物を文字列として認識します。

” ”と間にスペースを入れる事で苗字と名前の間に空白ができます。

他にも最後に「さん」や「様」などを入れてみてはどうでしょうか?

さいごに

今回は同じシートに記入しましたが、別シートに記入されたデータを別シートにまとめて表示する時には役に立つ関数だと思います。

ご意見・ご感想はコメントよりお願いします。

バイバイまたねー✋

コメント